10月の活動の様子
素敵な一年になりますように!



R7年11月1日更新
制作活動



気候もよくお散歩に良い季節です。
玩具がなくても木の実、葉っぱが玩具に変身!
みんな遊びの天才です。
散 歩
「かわいいだけじゃだめですか♪?」
発表会の衣装だしの時にいろいろ試着してみました。
発表会ノリノリでダンス踊るので見に来てくださいね。
児童館の高齢者教室の方と一緒につき入れ餅を作りました。
この日は、児童クラブ生の分も作り、大活躍の年長さんでした。
おやつの時間は、一緒に作ってくれた高齢者教室の方や、畑の活動を
手伝ってくれている地域の方にも年長さんが招待状を書き、
みんなでおやつをいただき楽しいひと時を過ごすことができました。





お兄ちゃんお姉ちゃんの来園にみんな大喜び、たくさん遊んでもらいました。
この経験から保育士が将来の選択肢の一つになってくれればうれしいです。
三川内中学校2年生の保育実習




園庭でもたくさん遊びました。



僕、仮免許中です。
はやく乗れるようになりたいな🔰

おやつ作り
今年も地域の方に教えて頂きながら、冬野菜の苗と種を
植えました。
年長さんの元気の良さに、地域の方もびっくり!!
すぐになかよくなり、おしゃべりも弾んでいました。
この数日後・・・・何者かが(猪?)畑を荒らし、芽が出たばかりの
大根とキャベツの苗が掘り起こされていました。・・・・
元通りとはいきませんが、もう一度植えなしましたが、
元気に育ってくれるといいな
畑の活動

遠 足
年長さんが実際の信号を使って交通安全指導を受けました。
みんな緊張していましたが、しっかりと学ぶことができました。
帰りに図書館によって帰りました。

交通安全指導



お誕生日おめでとうございます。









絵具をストローでフーッ
出来た形に目をつけて自分だけのキャラクターが完成!
世界に一つだけの楽しい作品が出来ました。
下阿蘇まで遠足に行ってきました。
どんぐり拾いや海岸沿いを歩いたりと、普段できない体験がたくさんできました。
道の駅の下には、ミニタウンができており、みんなごっこ遊びを楽しんでいました。
この日は風が強かったのでお弁当は保育園に帰ってからいただきました。
いつも愛情たっぷりのお弁当ありがとうございます。









園庭遊び

